①このようなお悩みの方に
・周囲から「猫背だね」や「姿勢が悪いね」と言われる
・鏡で自分の姿勢を見た時に、以前よりも姿勢が悪くなっていると感じる
・姿勢の悪さから肩、首こり、腰痛がきていると感じる
・猫背なので身長が小さく見えてしまう
・ぽっこりお腹が気になる
・座っている状態での仕事や作業が多く、気づいたら背筋が丸まっている
②他で良くならない理由
猫背は背骨にあたる胸椎という、胸の骨が後ろへ曲がってしまっている状態を指します。姿勢の悪さや、身体の固さ、重心のズレから起こってきます。
日常の姿勢や普段の行動から身体の一定部分に負荷がかかり、積み重なった結果から猫背姿勢になってしまうので、全身を細かく見て本当の原因となってる部分を見つけていくことが重要になってきます。
猫背だから上半身だけをみたり改善をするといった施術では本当の原因を探りきれてるとはいえません。
③症状についての説明
一般的な悪い姿勢になるというのは、日常生活のクセが起因となることが多いです。
スマホをよく見る、前屈みでの作業が多い、デスクワークが多い、などが原因となって猫背となったり、背骨が曲がってきてしまいます。
姿勢が良いとは背骨が真っ直ぐになる。という事ではなく、本来背骨はキレイなS字上のカーブをしています。しかしカーブが大きく歪んでしまうことで一定の部分に負荷がかかることに繋がります。
このような姿勢のまま放置しておくと痛みが引き起こされてしまい、歪んでしまった背骨も改善しづらくなり痛みが長引いてしまいます。
背骨は身体の中心の軸となるので歪むことで全身の重心もズレてきます。腰痛、肩こり、頭痛、首の痛み、股関節や膝関節の痛みなど多くの症状に繋がってきます。
肩や背中が広く見えてしまったり二重顎、ぽっこりお腹やお尻、脚が太く見えやすくなってしまうなど猫背改善は美にも大きく関わってきます。
猫背姿勢はバランス能力の大幅な低下にも繋がってきます。姿勢が悪くバランス能力が低ければ転びやすくなってしまったり、最悪の場合二次障害として骨折などの怪我に繋がってしまいます。
40代、50代の方で片脚立ちでバランスを保つのがやっとという方も多い印象があります。
いざ運動やスポーツをしようとなった時にバランスが崩れていたら、身体に余計な力が入ってしまい、スムーズな動きやパフォーマンスが発揮できません。
思い通りの動きができずに怪我をしてしまうリスクも高まります。
その他に筋力低下もしやすくなります。バランスが悪いと身体が安定せず、本来の筋力も発揮が難しくなります。
内臓機能の低下も猫背から起こります。内臓はお腹の中にありますが、猫背になってくると、お腹は潰れてしまい、圧迫されてしまいます。そうなると血流の状態は悪くなります。血流の状態が悪くなると血液が溜まってしまい内臓は重くなります。背骨にも内臓は付着しますので、結果的に背骨を歪ませる原因にもなり猫背や姿勢の悪さを助長してしまう負のループになってしまいます。
内臓トラブルから便秘や消化吸収機能の低下、自律神経の乱れから頭痛や耳鳴り、めまい、呼吸が浅くなるといったことにも繋がってしまいます。
④原因
猫背は日常生活から習慣になっていることが多いです。スマホを見たり、前屈みでの作業、デスクワークは原因となりやすいです。座ったままできる仕事が増え、特に椅子にもたれかかったまま座ることは楽ですよね。。
重心の取り方のクセから、猫背でいる方が楽と感じやすくなり楽な姿勢を無意識でも取りがちになります。結果的に筋肉や関節が固くなり猫背の原因となってきます。
運動不足やインナーマッスルと言われる深層にある姿勢を保持させる筋肉を上手く使えていない方も多い印象です。
猫背や姿勢が悪いと腰痛や肩こり、頭痛など身体の症状が出てきやすくなります。痛みがあると無意識的に痛みを避ける姿勢を取りやすくなるので、より姿勢の悪さを助長してしまったり、左右のバランスが崩れやすくなってしまいます。
⑤当院での改善法
猫背は胸の骨のみが問題のことはほとんどなく、全身の様々な原因から起こってくるので、初回のカウンセリングや細かい検査から猫背の原因、犯人となっている部分を徹底的に探していきます。
筋膜リリースは最近主流になってきたワードですが、当院では骨膜整体を実施しています。骨膜は骨の表面を覆う膜を指します。筋膜や筋肉よりも奥の部分を狙う施術によってより根本的な、猫背姿勢に戻りにくい身体作りをしていきます。
⑥お客様の声